新型コロナウイルス(COVID-19)感染症は、またたくまに世界中に広がりました。罹患なさった方々には心からお見舞いを申しあげるとともに、お亡くなりになった方にはお悔やみを申しあげます。また医療従事者やコロナ対応の関連の仕事に従事する方々に敬意を表します。
1日も早く、平穏な日々が戻ってきますように。Stay safe. Stay strong.
支援策などをまとめましたので、ご活用ください。
【相談窓口】
詳細はこちら
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/nakano/d028696.html
新型コロナウイルス感染症( COVID-19)に関する情報・相談窓口リンク集
https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/Information_about_COVID-19/
【新型コロナウイルスワクチン接種について】
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/407000/d030034.html
【東京都出産応援事業】
令和5年3月31日までに出産した方へ10万円相当の育児用品等を提供。
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/242900/d030309.html
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/shussan/tokyo_shussanouen.html
【立憲民主党・無所属議員団】
すべての人に手が差しのべられるようでありたい
○区長・教育長他、区役所担当へ、随時様々な提案や要望をしています。
医療体制強化・感染拡大防止・学校休業においては学習の遅れと子どもの安全確保・保育に関すること・区民や区内事業者支援・庁内危機管理体制強化・情報発信や情報公開のあり方他
2020/04/17「新型コロナウイルス感染症対策に関する要望について」提出
2020/12/17「区長との政策懇談にて緊急要望」ワクチン接種に向けて早期に準備体制を整えること。生活困窮者支援として年末年始の対応の充実等を要望。
2021/03/17「生理の貧困」に関する取組みについての要望書を区長に提出
2021/04/08緊急要望書を区長に提出
○立憲民主党として、都議会・国会とも連携して取り組んでいます。
【これまでの流れ】
2019/12/ 中国湖北省武漢において新型のコロナウイル感染症が集団発生
- 2020/01/16 日本で武漢渡航歴のない患者の発生が発表される
- 2020/02/03 中野区健康危機管理対策本部が設置
- 2020/02/28 3/2午後〜3/15まで区立学校は休業となる。区内施設も同期間利用中止となる。区民税の申告期間は延長となる
- 2020/03/11 引き続き3/16〜25学校休業となる。施設利用中止も3/31までとなる
- 2020/04/03 学校休業は4/6〜5/6 が発表される。施設利用中止も5/6までとなる
- 2020/04/07〜5/6 東京を含む7つの都府県に改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」が発令される(4/16 地域は全都道府県に拡大される)
- 2020/04/30 学校休業は5/10までとなる。区内施設の利用の中止は5/31までとなる
- 2020/05/04 「緊急事態宣言」は5/31まで期間が延長されることが発表される
- 2020/05/05 学校休業は5/31までとなる
- 2020/05/14 「緊急事態宣言」東京を含む8都道府県以外の39県については解除となる
- 2020/05/25 「緊急事態宣言」全国で解除となる。6/1からの中野区立学校等の再開が発表される
- 2020/06/01 学校が再開。授業時間確保のため月2回の土曜日登校や夏休みの短縮が実施される
- 2020/06/02 初の「東京アラート」都民に警戒の呼びかけ
- 2020/07/22 「Go Toトラベル」キャンペーン始まる
- 2020/08/08-31 中野区立学校夏季休業(日程は1部例外校あり)
- 2020/08/18 特別定額給付金 申請終了
- 2020/11/19 都の感染者数が過去最多500人を超え、感染状況を最高レベルに引き上げ
- 2020/12/14 「Go Toトラベル」キャンペーン一時停止が発表される
- 2021/01/08-02/07 東京を含む1都3県に「緊急事態宣言」が発令される(1/13 2府5県が追加される)
- 2021/01/23-02/07 区内施設の集会室等は利用中止となる(3/7まで延長)
- 2021/02/02 「緊急事態宣言」は3/7まで期間が延長されることが発表される(栃木県を除く)
- 2021/03/05 緊急事態宣言3/21まで延長となる
- 2021/04/09 東京都「まん延防止等重点措置」の実施区域となる 期間4/12-5/11
- 2021/04/25 4都府県に「緊急事態宣言」が発令 期間4/25-5/11
- 2021/04/28 75歳以上の高齢者よりワクチン接種が開始される
- 2021/05/07 「緊急事態宣言」は5/31まで延長され、さらに対象地域が追加される
- 2021/05/28 「緊急事態宣言」は6/20まで再延長となる
- 2021/06/18 東京都「まん延防止等重点措置」の実施区域となる 期間6/21-7/11
- 2021/07/8 東京都に「緊急事態宣言」が発令される 期間7/12-8/22
- 2021/07/30 「緊急事態宣言」は8/31まで延長され、さらに対象地域が追加される
- 2021/08/17 「緊急事態宣言」は9/12まで延長され、さらに対象地域が追加される
- 2021/09/09 「緊急事態宣言」は9/30まで延長となり、一部の県はまん延防止等重点措置に移行となる
- 2021/09/28 19都道府県の緊急事態宣言と8県のまん延防止等重点措置は、9/30をもってすべて解除することが決定される
- 2022/01/19 東京都「まん延防止等重点措置」の実施区域となる 期間1/21-2/13
- 2022/02/10 東京都「まん延防止等重点措置」は3/6まで延長となる
- 2022/03/04 東京都「まん延防止等重点措置」は3/21まで延長となる
- 2022/09/07 陽性者の療養期間等が見直しとなる
- 2022/09/26 全国で全数届出の見直しが適用となる
- 2023/01/27 5/8から感染症法上の位置付けが5類となることが決定される
- 2023/3/13 マスク着脱は個人の判断となる
- 2023/05/8 新型コロナは5類感染症に移行となる